2012年10月12日金曜日

【日記】古本とかマンガとか。

ヨコオタロウの日記-DSC02532s.jpg


傷ついて死んだものは、もともと生きてゐる価値もないくらゐ弱かつた、などと殺人者は嘯くだらうが、私は赦さない。私自身の作品で永劫に復讐するつもりである。夭折した、殺された魂の分までも執拗に憎悪しつづける。たとへそれが無益な所業であつても、もともと詩歌といふ無益無類のものに賭けた身の、今更なに厭ふことがあらうか。

序破急急 / 塚本邦雄



「ことば遊び悦覧記 / 塚本邦雄」という本を買いました。

図書館で見て興味が沸いたんですが、禁貸し出しの本な上に既に絶版で Amazon
にも売っていない。ということで、ひさびさに古本屋に。ネットで調べて行ったんですが、たまにはいいですね。

日本の古本屋「ことば遊び悦覧記 新装版」
http://www.kosho.or.jp/list/680/07082591.html

本の内容は、なんか一言で表しづらいです。
気になる人は図書館とかで探してみても良いかも。



Amazon おもいでエマノン / 鶴田 謙二,梶尾 真治
http://goo.gl/Nwd63

人に勧められて読了。
絵を描いている鶴田謙二という方は「なかなか出版されない遅筆のカリスマ」みたいな扱いの人みたいですね。なんか地獄のミサワみたいな位置づけでモヤッとします。

内容は、ストーリーを追うだけなら24Pとかで済みそうなショートSFを丸々一冊かけて叙情的に描写した感じ。リリシズムが迸るというか、ダラダラ描いているというか。まあ、そんな感じです。



で、続編の「さすらいエマノン」も読んでみました。

Amazon さすらいエマノン / 梶尾 真治,鶴田 謙二
http://goo.gl/lDu3A

以下に感想。
ネタバレあるので行間を空けておきますね。















































今度は一巻かけて終わってすらないのか!


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□






















2012年10月10日水曜日

【日記】絵描きは食っていけるのか?

ヨコオタロウの日記-250px-VanGogh_1887_Selbstbildnis.jpg


一流のマンガ家になりたいなら、
風呂に入りたいとか、歯を磨かなくてはとか、
そんなことを考えていてはいけない。

/ 松本零士



1枚3万円でも高すぎる! ソーシャルゲームイラストの適正料金はおいくら?
http://www.cyzo.com/2012/10/post_11594.html

イラストのお値段の話。
↓の方が実態に近い印象。

イラスト料金相場
http://www18.atwiki.jp/illustsns/pages/13.html

今日はそんなイラストレーターの人の話。
特に「キャラクターを描きたい!」と思っている学生さんに向けて。



学生さんのイラスト作品を見る機会が結構あるのですが、最近は学校でもキャラを描きたがる人が多いそうです。昔からその傾向はありましたが、ソーシャルメディアの発達などによって「自分にも出来る」感が広がった為か、以前よりも希望者が増えているそうで。

学校の方も商売ですから、バンバン学生さんを受け入れます。

じゃあ、その人達は食えるのか?



コンシューマーや複数のカードゲームの制作現場を見たり聞いたりした上での雑感。。

まず、ソーシャルゲームの隆盛に合わせて、カードイラストの需要は急増しています。一方で pixiv みたいなサイトが出てきた事で描き手さんも増えています。結果としてお値段は二極化。上手い人は高くなり、下手な人は安くなる傾向に。

イラストレーターさんへの発注は中間業者さんがとりまとめている事が多いんですが、そのフィルターを通っても、出てくるイラストレーターさんの10%くらいは下手で辛いレベル。それでも今のところは需要があるので急ぎで安いお仕事はありますが。



よく「カード発注のギャラや納期があり得ない」という話がネット上で出てきます。もちろん中間業者さんがダメな場合もあるんですが、それとは別にやはり上手い人は優遇され、下手な人は厳しい状況を強いられたりします。

社会は学校ではないので、残酷です。むしろフリーランスならなおの事。下手な人には価格以前にチャンスすら回ってきません。

イラストレーターさんの実態は芸能人のような水商売に近く、一般的なビジネスとして語るのはちょっと難しい気がします。



あえて上手さにランクを付けると

 A 有名で超上手い。
 B 無名だけど実力がある。
 C 悪くは無いけど魅力がない。
 D イマイチ。
 E 下手過ぎて、無理。

で、これの比率は

 A+Bが全体の10%。
 C+Dが85%。
 Eが5%くらい。

あくまで僕視点ですが。ちなみにこれは「仕事として受けている人達」つまりプロであって、アマチュアは含みません。



アマチュア、ほとんどは学生さんだと思いますが、その総数が程度の量居るのかはよくわかりません。ただ、学校の作品展や就職用のポートフォリオを見る限り、キャライラストの仕事を出来そうな人は10%居るかいないか。しかもそのうちの9割はC~Eレベル。



で、上の価格表を見ると、一般的なギャラで4万くらい。
月40万稼ごうと思うと、毎月10枚描く必要があります。
毎日仕事するなら3日に1枚。
土日を休むなら2日に1枚。

かなりのハードペースです。
雑感ですがイラストレーターを自称する人達の中で、イラストだけで食える人は10%も居ないんじゃないでしょうか。



厳しい数字ばかりです。
では、(キャラ)イラストレーターになりたいという夢を諦めるべきか?

意外と、そんな事もありません。
専業でなくてもメインの仕事を持ったままポツポツと描く人や、会社に所属して受託仕事をこなす人は沢山居ます。

CGやUIデザイナー、背景を描きながらキャラを描くチャンスが巡ってくるのを待つような生き方です。別にプログラマーやりながら描いたって構わないのです。

フリーランスにしても、なんだかんだでポツポツと仕事はありますし、いざとなればバイトでも生活保護でも生きていく方法はなんなりとあるわけです。あ、いや、生活保護はダメかもしれませんが。



という事で、外野から見ている限り、イラストレーターさんというのは概ね

 ・やりたい事はまず出来ない。
 ・でも、生きていく事は出来る。

こんな仕事に見えます。

どんな仕事でも同じですね。これは。
一流になるのは無理でも、生きていくだけなら案外なんとかなるっぽいです。


ということで、未来のイラストレーターさん達に光アラン事を。
では。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□






















2012年10月8日月曜日

【日記】哭牙クリア/罪と罰クリア

ヨコオタロウの日記-img_hard.jpg


マルデ神ガ、ソウスル事ヲ望ムガ如ク
哭牙 /



今日も相変わらず誰も付いてこないようなシューティングの話。



「哭牙」クリア(ノーマル)しました。
周囲でも殆どプレイしている人が居ないんですが。

Amazon.co.jp: 哭牙 KOKUGA 初回生産
http://goo.gl/vUkjX

 ・弾は基本一発。
 ・砲台はLRの回転操作。
 ・デモ(ムービー)は、ほぼ全く無し。

という大変漢らしい戦車ゲーであります。
ジオメトリーウォーズみたいな「右アナで射撃方向を決めつつ連射」っていうタイプとはまるで違う訳です。



で、仕様的によく判らなかったのが

 ・多くの場合、敵の射程よりも自分の射程の方が長い。
  >遠くからチクチク潰すゲームになる。
  >難易度を上げても同じ。
   >プロな人達には簡単過ぎる?

 ・ボスは一転して近接超攻撃。
  >カード連打のゴリ押しになりがち。

 ・カードが全て時間制。
  >回数制の方がなんとなくこのゲームには合っているような……

このあたり。別にイヤでは無いんですが「一発を重視する」というゲーム性を追求する中で、どういう意図でこういうデザインになっているのか不思議だなーと思いました。

メリハリを付けようとしたんでしょうか。



ただこのゲーム、巷では「ストイックなシューティング」という扱いですが、なんとなくこれはシューティング界のモンハンを指向したんじゃないかなー的印象。

マルチプレイは今度試してみよう。




そして、続編とかあったら(あるのか?)個人的な希望として

 ・リアル系の絵にして砲塔とか回す時にギャリギャリ言って欲しかった。
 ・いくらなんでも、もうちょっとデモは欲しい……
  (でも変なストーリー見せられるよりは無い方がマシかも……)

このあたりを強化して欲しいキモチ。
でも、お金かかりますね……



ついでに放置していた罪と罰もようやくクリア。

Amazon.co.jp: 罪と罰 宇宙の後継者
http://goo.gl/EXglq

ノーマルでクリアしたんですが……難しかった!死ぬほど!

 ・3Dで迫る攻撃の距離感がよくわからない。
 ・自機のアタリ判定がよくわからない。
 ・どれが跳ね返せる球で、どれが跳ね返せる攻撃なのかよく判らない。
  >当たりに行って覚えるしかない。

というマッチョな仕様。
これ、イージーでも結構大変だと思うけれど、よくみんなプレイ出来てるなー的な感想でした。



今日の記事はあんまり褒めてない気がしますが、楽しかったですよ。

ただ、なんというか(自分が言うのも何ですが)普通じゃないので他人にお勧めしづらいというか……ということでそっち方面の諸兄は自己責任でお試しあれ。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□






















2012年10月4日木曜日

【日記】マクドナルドが導く未来

ヨコオタロウの日記-maku.jpg


ビジネスに挑戦するならば、勝たなければならない。勝てば官軍。負ければ倒産が、現実なのだ。負けたら言い訳は通用しない。勝つことがすべてなのである。

/ 藤田田



マクドナルドのレジ前のメニューが無くなったらしいですね。

本日からなぜメニュー表を撤廃?マクドナルドに理由を聞いてみた。
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/byokan/2012/10/post-1164.html

じゃあどこで頼むのか?というと、入り口にあるメニューか、レジ上の看板を見て頼むそうな。理由は注文を高速化して回転率を上げる為。



僕はマクドナルドにはあまり行かないんですが、行く時はごく普通のハンバーガーとかを頼みます。で、店内に入ってレジ上の看板を見ると無いんですな、普通のハンバーガーが。だからレジ横のテーブルにあるハンバーガーを見ざるを得ない。

看板のメニューの充実感は微妙な感じで「今月のオススメ」だけではなく、定番商品やドリンクなんかも掲示されていたりします。あの看板メニューを全メニューだと錯誤する人は多いんじゃないのかなー。

てか、僕も最初は「普通のハンバーガーはどこに行ったんだ?」って思いました。



で、以前から思っていたんですけど、看板メニューを全メニューだと錯誤させるのは、ちょっとしたリスクを伴います。

たとえば、孫に連れられて来たおばあちゃん。
キッズセットを注文してホクホクの孫の横で、おばあちゃんは牛肉が苦手で昔なんか魚を揚げたようなヤツがあったなあ、とか思っています。
でも上の看板メニューを見ても無い。
カウンターの前でゴネるのも失礼だと思って、看板メニューで一番小さそうな月見バーガーなんかを注文。

で、注文し終わると、隣の女子高生なんかが「フィレオフィッシュひとつ~」とか言ってて「ああ、そうそうそんな名前だったな……あれ?メニューにないのに何故頼めるんだろう?」とか思ったりする。でももう注文し終わってるので、ゴネるのも失礼だと思って黙っている……

こんな悲劇。



こういう「知識や経験のある人が得をする状況」ってのは飲食店ではよくある話です。たとえば、裏メニューを常連さんが注文したり、高尚なマナーを要求したりとか。吉野家の「つゆだく」とかもそうです。

でも、ファーストフード・ファミレス層は、そうした不安定・不確実な情報を排除し、「誰でも安心して入れる店」を目指してきました。マクドナルドなんてのはその極北です。

にも関わらず、今回はある程度のリテラシーを要求する店になりました。つまりマクドナルドは「全員が安心出来る店」から「注文方法が判る人だけが入る店」に舵を切ったと言えます。

「何を大げさな」と思うかもしれませんが、注文する店員さんの前で全メニューが閲覧出来ない店舗は他に殆どありません。上記のおばあさんの例はレアケースでは無く、ごく日常的なケースになるはずです。



文明社会が大きく進化し、ほとんどのシステムが人に平等で親切で優しくなっていく中で、利益を追求した結果「人に優しくないシステム」になったのは何故だろう?と思いました。

もしかしたら、マクドナルドが過去に持っていたようなホスピタリティはこの消費社会で限界を迎えてしまったのかもしれません。これからは人に優しくない、経済や利潤が主導する謎のトレンドが始まったのか……とか。

10年後、マクドナルドは売れ線メニュー以外を注文する客にはやたら手数のかかる手法を強いている可能性があります。そんな時、僕らは「昔のマクドナルドは何でも簡単に注文できてよかったなあ」と嘆くんでしょうか。それとも、順応して素直に受け入れているんでしょうか。

未来は謎に包まれております。



ちなみに昔、朝にマクドナルドに入って看板からメニューを選んだら「すみません朝はこちらしかやってないんです」と言われてレジ横の朝メニューを選ばされました。

今でもあの仕組みは生きているんですかね。だとしたら、

朝はレジ横メニュー、
それ以外は看板メニュー、
全部から選びたい人は入り口近くのメニューから選ぶ

というものすごくバグを生みそうな分岐になって震えます(UXを統一出来ない担当者の力量の無さに)


では。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□